スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年06月30日
2008年06月29日
濃厚!

私が頼んだのは「みそネギラーメン」
スープが濃厚でうまかったですv(^-^)v
Posted by 小瀬 信彦 at
23:17
│Comments(0)
2008年06月28日
ひとりあらいんぐう!
行ってきました!!
早朝6時半前、着くとお一人車中で待機されていました。
私も車の中で様子を見ていると、3人ほど玄関前に並び始めました。
少し遅れをとりましたが、無事5番目に店内へ。
いきなり
「あんたは何?」
と言われ少し慌てながら
「大のゆづき、生卵」 (あ、ねぎ大盛りって言うの忘れた)
はぁ、無事注文できた~。
いただきまーす!

慌てて撮ったのでピンボケ(笑)
味はもちろん最高でした。
私が帰る6時40分頃はカウンターに10人以上が並んでいました
早朝6時半前、着くとお一人車中で待機されていました。
私も車の中で様子を見ていると、3人ほど玄関前に並び始めました。
少し遅れをとりましたが、無事5番目に店内へ。
いきなり
「あんたは何?」
と言われ少し慌てながら
「大のゆづき、生卵」 (あ、ねぎ大盛りって言うの忘れた)
はぁ、無事注文できた~。
いただきまーす!

慌てて撮ったのでピンボケ(笑)
味はもちろん最高でした。
私が帰る6時40分頃はカウンターに10人以上が並んでいました

Posted by 小瀬 信彦 at
07:56
│Comments(6)
2008年06月27日
小顔調整!
今夜の美容・小顔整体のクライアント様、と~っても明るい女性でした。
ヒップアップで「わ~!!」と叫び、くびれを確認して「きゃ~くびれてる~!」と絶叫し、二の腕のタプタプがすっきりしたときは
「なんで~?」と笑いながら驚いていました。
このように変化に気付かれると、クライアント様の脳が変化を認識するので次のときにとても変化しやすくなります。
実際、この後の小顔では右半分の調整で「しゃべっているだけで変化がわかる」と言われました。
今回で3回目なんですが、仕事中のお化粧直しがいらなくなったそうです。お化粧のノリがよく崩れにくくなったんですね。
男にはわからない効果の1つです。

こんなに小さくはなりませんが(笑)
ヒップアップで「わ~!!」と叫び、くびれを確認して「きゃ~くびれてる~!」と絶叫し、二の腕のタプタプがすっきりしたときは
「なんで~?」と笑いながら驚いていました。
このように変化に気付かれると、クライアント様の脳が変化を認識するので次のときにとても変化しやすくなります。
実際、この後の小顔では右半分の調整で「しゃべっているだけで変化がわかる」と言われました。
今回で3回目なんですが、仕事中のお化粧直しがいらなくなったそうです。お化粧のノリがよく崩れにくくなったんですね。
男にはわからない効果の1つです。

こんなに小さくはなりませんが(笑)
Posted by 小瀬 信彦 at
23:46
│Comments(0)
2008年06月26日
目黒の肉まん!!
先日、東京のMBセミナーの時、クレアトゥール整体院の波田野先生から目黒で一番人気の肉まんをいただいた。
以前、 「かんでも屋」さんから取り寄せた「飛騨牛のトンちゃん」を送ったのでそのお礼に・・・ということでした。
目黒なんてセレブな町に肉マンが売ってあるのか?とおおいに疑問だったが喜んでいただいて帰った。
家に帰り、すぐに冷凍保存。
そして今日、いただきました。
まず、そのでかさにびっくり!!

切ってみると・・・

肉汁があふれてきて・・・(写真が下手ですみません。)
今回、普通の肉まんとチーズ肉まんを食べましたが、最高にうまかった!!
今まで食べた中で一番じゃないかな~。。。
波多野先生!ご馳走様でした。
今度、飛騨のうまい地酒でも送りますね。
以前、 「かんでも屋」さんから取り寄せた「飛騨牛のトンちゃん」を送ったのでそのお礼に・・・ということでした。
目黒なんてセレブな町に肉マンが売ってあるのか?とおおいに疑問だったが喜んでいただいて帰った。
家に帰り、すぐに冷凍保存。
そして今日、いただきました。
まず、そのでかさにびっくり!!

切ってみると・・・

肉汁があふれてきて・・・(写真が下手ですみません。)
今回、普通の肉まんとチーズ肉まんを食べましたが、最高にうまかった!!

今まで食べた中で一番じゃないかな~。。。
波多野先生!ご馳走様でした。
今度、飛騨のうまい地酒でも送りますね。
Posted by 小瀬 信彦 at
23:02
│Comments(4)
2008年06月25日
次女の成長!
最近、次女が大きくなったな~と思う。
当たり前なんだけど、ここに越してきて3年半が過ぎました。
来たときは階段から落ちないように柵を付けていました。(前の家では上から下まで見事に転げ落ちました)
最近は朝も早く起きるようになり、私も仕事前だと見送りができます。
ん~めっちゃ、しあわせです
でも怒るときはすごい顔で睨みつけるけどね・・・

当たり前なんだけど、ここに越してきて3年半が過ぎました。
来たときは階段から落ちないように柵を付けていました。(前の家では上から下まで見事に転げ落ちました)
最近は朝も早く起きるようになり、私も仕事前だと見送りができます。
ん~めっちゃ、しあわせです

でも怒るときはすごい顔で睨みつけるけどね・・・

Posted by 小瀬 信彦 at
23:09
│Comments(0)
2008年06月24日
鼻水が・・・
今朝から鼻水が
止まりません・・・
患者さんを施術中でもカンケーありません。速攻でティッシュの所まで行き、
「チ~ン!!」
今日来てくださった患者様。
うるさくてすみませんでしたm(__)m
鼻炎かな~。風邪かな~。
今日は早く寝ます。おやすみなさい Zzz・・・

患者さんを施術中でもカンケーありません。速攻でティッシュの所まで行き、
「チ~ン!!」
今日来てくださった患者様。
うるさくてすみませんでしたm(__)m
鼻炎かな~。風邪かな~。
今日は早く寝ます。おやすみなさい Zzz・・・

Posted by 小瀬 信彦 at
23:08
│Comments(2)
2008年06月23日
お江戸!
昨日はお江戸(東京)へMB式の美容研究会へ出席してきました。
「お江戸」なんて言い方はMB仲間のワタナベ先生とくらいしかいないかも(笑)
マニアックなネタですみません
朝、ホテルを早めに出たので恵比寿のコーヒーショップで朝食を摂りながら小説を・・・
読んでいたのは、東野圭吾の「さまよう刃」
最初の犯罪の描写がいやで、しばらく読まずに置いていたんですが、バスの中から読み続けていたので中間や後半はハマっていました。
さあ、9時を過ぎたので店を出ようかな~と思っているとカフェの前を、ひとりの危ない兄ちゃんが・・・
よく見たらプロのキックボクサーでもあり、MB事務局長のキョウスケ先生じゃないですか!
普段はやさしいキョウスケ先生も集客方法に関してはかなりヤバイテクニックの持ち主!さすが元ホ〇トである。
午前は美容整体の研究会!
今回のテーマは二の腕の引き締め、ふくらはぎ・足首の引き締め、O脚&X脚調整!
不思議なことにこの調整をすることで、肩や首、足まで軽くなってしまう!ん~さすが!
午後は小顔研究会!
今までは下顎の調整でしたが上顎の調整までするなんて・・・!すごすぎです。
最後は懇親会へいく前に記念撮影!
このお方は毎月2回もMBへ駆けつけてくる大阪のバンカラ王子こと佐々木先生!

こちらは、セレブな町に近い目黒でおしゃれな整体院をされているミノさんこと、波田野先生!
肉まんありがとうございました。近日中にアップしますね。

そしてMBの創始者松井真一郎先生!

いつ聞いてもテクニックと理論は普通じゃないです!
古武道的なかなりマニアックな技はなかなか真似できません。
でもとっても楽しく勉強ができました。
股、あ、いや また来月お会いしましょう!!
「お江戸」なんて言い方はMB仲間のワタナベ先生とくらいしかいないかも(笑)
マニアックなネタですみません

朝、ホテルを早めに出たので恵比寿のコーヒーショップで朝食を摂りながら小説を・・・
読んでいたのは、東野圭吾の「さまよう刃」
最初の犯罪の描写がいやで、しばらく読まずに置いていたんですが、バスの中から読み続けていたので中間や後半はハマっていました。
さあ、9時を過ぎたので店を出ようかな~と思っているとカフェの前を、ひとりの危ない兄ちゃんが・・・
よく見たらプロのキックボクサーでもあり、MB事務局長のキョウスケ先生じゃないですか!
普段はやさしいキョウスケ先生も集客方法に関してはかなりヤバイテクニックの持ち主!さすが元ホ〇トである。
午前は美容整体の研究会!
今回のテーマは二の腕の引き締め、ふくらはぎ・足首の引き締め、O脚&X脚調整!
不思議なことにこの調整をすることで、肩や首、足まで軽くなってしまう!ん~さすが!
午後は小顔研究会!
今までは下顎の調整でしたが上顎の調整までするなんて・・・!すごすぎです。
最後は懇親会へいく前に記念撮影!
このお方は毎月2回もMBへ駆けつけてくる大阪のバンカラ王子こと佐々木先生!

こちらは、セレブな町に近い目黒でおしゃれな整体院をされているミノさんこと、波田野先生!
肉まんありがとうございました。近日中にアップしますね。

そしてMBの創始者松井真一郎先生!

いつ聞いてもテクニックと理論は普通じゃないです!
古武道的なかなりマニアックな技はなかなか真似できません。
でもとっても楽しく勉強ができました。
股、あ、いや また来月お会いしましょう!!
Posted by 小瀬 信彦 at
20:16
│Comments(3)
2008年06月22日
恵比寿で一番安い…

あっと言う間に二の腕が引き締まる裏技やO脚調整を学んで来ました。
延べ7時間近く講習を受けた後は懇親会!
今日の居酒屋さんはとっても安くて料理もボリュームがあってで楽しく過ごせました(^.^)
Posted by 小瀬 信彦 at
22:18
│Comments(3)
2008年06月21日
2008年06月20日
スカート!
長女がスケート教室の中級が合格したので約束のスカートを買わなきゃいけない・・・
いつも「インターネットで見ようよ!」
とせっついてくる。
自分としてはもう少し上手になってからでいいと思うのだが・・・
でもいろんな種類があって、選ぶのにも時間がかかりそうだ。

いつも「インターネットで見ようよ!」
とせっついてくる。
自分としてはもう少し上手になってからでいいと思うのだが・・・
でもいろんな種類があって、選ぶのにも時間がかかりそうだ。


Posted by 小瀬 信彦 at
23:20
│Comments(3)
2008年06月19日
夫婦仲!
最近、患者さんによく言われること。
「先生のところは2人とも仲がいいねぇ~」
「先生、やさしいで奥さんに怒ったことないんでないの?」
・・・・・
私「いっつも僕の方から折れて折れて折れまくってるからや と思うよ(笑)」
ここで妻が聞いていると
「なに言っとんの!!
私の方が折れとるのに!」
といつもお互いに耐えていることを主張してます。
ま、こんあ会話が出来ることが仲のいいことでしょうか。。。
2人で接骨院をやっている以上、けんかをしていると、患者さんにもばれてしまうし、患者さんの治りも悪くなる。
いい雰囲気作りをするためには こっちから折れないとね(笑)
「先生のところは2人とも仲がいいねぇ~」
「先生、やさしいで奥さんに怒ったことないんでないの?」
・・・・・
私「いっつも僕の方から折れて折れて折れまくってるからや と思うよ(笑)」
ここで妻が聞いていると
「なに言っとんの!!

といつもお互いに耐えていることを主張してます。
ま、こんあ会話が出来ることが仲のいいことでしょうか。。。
2人で接骨院をやっている以上、けんかをしていると、患者さんにもばれてしまうし、患者さんの治りも悪くなる。
いい雰囲気作りをするためには こっちから折れないとね(笑)

Posted by 小瀬 信彦 at
23:38
│Comments(5)
2008年06月18日
こんな暑い日には!
今日は久しぶりに蒸し暑かったですね~。
こんな日にはプールでウォータースライダーを楽しみたいです。
こんなウォータースライダーはいかが?

世界一長いと思います・・・
こんな日にはプールでウォータースライダーを楽しみたいです。
こんなウォータースライダーはいかが?

世界一長いと思います・・・
Posted by 小瀬 信彦 at
23:22
│Comments(6)
2008年06月17日
陸上部時代を・・・
最近、走っていると中学、高校と続けていた陸上部時代を思い出し、途中ペースを上げてみたりして楽しんでいる。
もともと、800Mや1500Mの中距離ランナーだったので、ついついスピードが出てしまう・・・
だから、長時間持たない(笑)
今度から、もっと時間をかけて有酸素運動と無酸素運動を取り入れてみようっと。
もともと、800Mや1500Mの中距離ランナーだったので、ついついスピードが出てしまう・・・
だから、長時間持たない(笑)
今度から、もっと時間をかけて有酸素運動と無酸素運動を取り入れてみようっと。

Posted by 小瀬 信彦 at
23:01
│Comments(5)
2008年06月16日
かわいい花!

初めて見る花!\(^O^)/
とっても可愛くて癒されます(o^-^o)
Kさんは自分の畑で育てている花を毎週持ってきてくださるので申し訳ない(;^_^A
Kさん曰く
「花だってみんなに見てもらった方が嬉しいと思って勝手に持ってくるんだから、気にせんといてな〜」
ホントに感謝.感謝です(^◇^)
Posted by 小瀬 信彦 at
22:34
│Comments(2)
2008年06月15日
お見事!

なんとかてくてく歩いていました\(^O^)/
その後行ったイオン大高のマリノというイタリア料理店でピザ職人の方が次々とピザを焼いていました。
食べ終わってからも子供達は職人技に釘付けでなかなか離れようとはしませんでした(笑)
Posted by 小瀬 信彦 at
20:23
│Comments(4)
2008年06月14日
ジョギング~!!
昨日から、20分ばかりジョギングを始めました。
昔(中学時代)は毎晩5キロを走っていましたが、今は無理!
とりあえず、郵便物を出す目的で本局まで走りました。
まず驚いたのが、走り始めて500メートルで膝が痛み出しました(笑)
次に息が上がり始め、郵便物をポストに入れる頃には息が少しあがっていました。
少し疲れましたが、よく眠れました。
今日も充実したボディメイク体操の後に、走ってきました。
自宅から中橋までを少し速いペースで・・・

なかなか、きついですね。
でも、汗をかいた後のビールは最高ですね。ってカロリー増やしてどうすんじゃい!
おまけに「かんでも屋」さんの呑み助のトンちゃんもいただきました。
うまかった~!
ごちそうさまでした。
昔(中学時代)は毎晩5キロを走っていましたが、今は無理!
とりあえず、郵便物を出す目的で本局まで走りました。
まず驚いたのが、走り始めて500メートルで膝が痛み出しました(笑)
次に息が上がり始め、郵便物をポストに入れる頃には息が少しあがっていました。
少し疲れましたが、よく眠れました。
今日も充実したボディメイク体操の後に、走ってきました。
自宅から中橋までを少し速いペースで・・・

なかなか、きついですね。
でも、汗をかいた後のビールは最高ですね。ってカロリー増やしてどうすんじゃい!
おまけに「かんでも屋」さんの呑み助のトンちゃんもいただきました。
うまかった~!
ごちそうさまでした。
Posted by 小瀬 信彦 at
23:35
│Comments(6)
2008年06月13日
父の日の・・・
夕飯の前にお風呂に入ろうとすると次女が
「お父さん、ちょっと待ってて」
なにやら、保育園のかばんから取り出した。
「はい。どうぞ。」
見るとかわいい貯金箱!

父の日のプレゼントを保育園で作ってきてくれました。

なかなかのよい出来!
このように帽子も取れるようになっている。
小銭王の私にはぴったり!
「お父さん、ちょっと待ってて」
なにやら、保育園のかばんから取り出した。
「はい。どうぞ。」
見るとかわいい貯金箱!

父の日のプレゼントを保育園で作ってきてくれました。

なかなかのよい出来!
このように帽子も取れるようになっている。
小銭王の私にはぴったり!
Posted by 小瀬 信彦 at
22:40
│Comments(6)
2008年06月12日
〇〇〇入りハヤシライス!
夕食中、長女が
「あ、今日のハヤシライス、飛騨牛が入っている!!」
と言い出した。
なに?!まだ食べていない私は???
妻が
「よくわかったね~。でも豚肉と半々だよ」
以前、頂いていた飛騨牛が少し残っていて冷凍保存していたものを入れたらしい。
長女曰く、飛騨牛のすき焼きのにおいがしたそう・・・(めったに食べないからよく覚えている)
まともな舌に育っているらしい
私は小学校のとき、社会の時間に米といったら「コシヒカリ」か「ササニシキ」と先生から教えてもらい、家の米を調べたら
どちらでもなく混ざった米で、どうしてもコシヒカリが食べたくて、変えてもらったことがありました。
その後、しばらくはコシヒカリを食べていたのですが、ある日、ナイショで元の米に戻していた母が
「今日のコシヒカリはうまいか?」と聞いてきて、
私はすかさず「うん。やっぱり日本人はコシヒカリだよな~」と言ったのを聞いて
早速、以前の米に戻したと言う出来事を思い出しました(笑)

「あ、今日のハヤシライス、飛騨牛が入っている!!」
と言い出した。
なに?!まだ食べていない私は???
妻が
「よくわかったね~。でも豚肉と半々だよ」
以前、頂いていた飛騨牛が少し残っていて冷凍保存していたものを入れたらしい。
長女曰く、飛騨牛のすき焼きのにおいがしたそう・・・(めったに食べないからよく覚えている)
まともな舌に育っているらしい

私は小学校のとき、社会の時間に米といったら「コシヒカリ」か「ササニシキ」と先生から教えてもらい、家の米を調べたら
どちらでもなく混ざった米で、どうしてもコシヒカリが食べたくて、変えてもらったことがありました。
その後、しばらくはコシヒカリを食べていたのですが、ある日、ナイショで元の米に戻していた母が
「今日のコシヒカリはうまいか?」と聞いてきて、
私はすかさず「うん。やっぱり日本人はコシヒカリだよな~」と言ったのを聞いて
早速、以前の米に戻したと言う出来事を思い出しました(笑)

Posted by 小瀬 信彦 at
22:36
│Comments(4)
2008年06月11日
同級生のお子さん。
今日の夕方、陸上部の高校生が顧問の先生の紹介で治療にみえた。
保険証を見るとなんと中学のときの同級生のお子さん!
え!もうこんな大きい子がいるんだ!
私の子はまだ小学4年生!
びっくり!
奴も着実にオヤジ(いい意味で)になっているんだな~と思い、尊敬してしまった。
わたしもがんばらねば!
保険証を見るとなんと中学のときの同級生のお子さん!
え!もうこんな大きい子がいるんだ!
私の子はまだ小学4年生!
びっくり!
奴も着実にオヤジ(いい意味で)になっているんだな~と思い、尊敬してしまった。
わたしもがんばらねば!
Posted by 小瀬 信彦 at
23:19
│Comments(0)