プロフィール
小瀬 信彦
小瀬 信彦
高山市で20年以上接骨院を営んでいます。
体のバランス調整を得意とし、瞬時に変化を起こし皆様がビックリされることに喜びを感じます。
最近では自費を中心とした治療を提供し、ひとりひとりの痛みの原因を追究し重心の傾きやねじれを生じさせている筋肉の収縮のかたよりを修正し、ケガのしにくいカラダを提供しています。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
QRコード
QRCODE
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年06月07日

今日も体操教室!

今夜もビックアリーナで体操教室でした。

今回、筋繊維を太くする目的の無酸素運動をいつもよりメニューを増やしてやりました。

今までで一番きつかったと思います。

始まったすぐは私が一番汗をかいていましたが(いつものことです)、徐々に皆さんも汗がじんわり。

足のむくみが1発で取れてしまう体操や、肩が簡単に軽くなってしまう姿勢のとり方などもやりました。

いろいろな体操をやりすぎて頭が混乱しそうですが、覚えているものだけで結構なので家でも続けてみてくださいね。

今月は14日のみ。

7月は5日(土)、19日(土)、26日(土)です。

今日も写真を撮り忘れたので、うちの患者さんのテーピングを載せます。



先日、捻挫をされてホワイトテープのみで固定していましたが、明日バレーの試合があるそうで、私の体操教室の後に
巻きました。

このテーピングは重要なところだけホワイトテープ(非伸縮)で巻き、残りをエラスチコン(伸縮性の厚め)で巻いたファンクショナルテーピングです。

こうすることでスポーツの動作で違和感なく動け、なおかつ負担のかけたくない方向には捻らないようになります。

この選手はアタッカーなので、肩と鎖骨と肩甲骨の位置調整をして肩を開きやすくしました。

これで明日は矢のようなスパイクが打てるでしょう(笑)

  
Posted by 小瀬 信彦 at 23:15Comments(4)