スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年11月30日
久しぶりの雪道
おはようございます!
今日はお休みをいただき、講習会のため東京に向かっています。
途中の平湯は-7℃の圧雪状態( ̄O ̄)
久しぶりに緊張しました。
2日間のセミナーですががんばります!
今日はお休みをいただき、講習会のため東京に向かっています。
途中の平湯は-7℃の圧雪状態( ̄O ̄)
久しぶりに緊張しました。
2日間のセミナーですががんばります!

Posted by 小瀬 信彦 at
06:08
│Comments(0)
2013年11月29日
お知らせ!
明日は今月最後の営業日ですが
東京の講習会に出席するためお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしてすみません。
東京の講習会に出席するためお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしてすみません。

Posted by 小瀬 信彦 at
15:05
│Comments(0)
2013年11月26日
ヨガ!
先日から腰を痛めて来ていただいているKさん。
ずいぶん動きもよくなり今週で卒業かな~と思っているとこんな質問。
「腰が痛くなってもヨガに通っているんですが、痛くなるポーズをやっても大丈夫ですか?ヨガの先生は『痛かったら無理しないでね』と言ってくださるんだけど」
いや~痛くなるポーズはやめておいた方がいいでしょう・・・
私 「そういえば先日教えたOCLストレッチ、やってる?」
Kさん 「やってはいるんだけど・・・」
私 「はい!じゃあやってみよう!」
OCLストレッチの仙腸関節バージョンを二つやってみると・・・
さっきまで痛くてできなかったヨガのポーズができるじゃないですか!?
やっぱりご自身の動きをしっかりよくしてからヨガをしてみるのもいいですね。

ずいぶん動きもよくなり今週で卒業かな~と思っているとこんな質問。
「腰が痛くなってもヨガに通っているんですが、痛くなるポーズをやっても大丈夫ですか?ヨガの先生は『痛かったら無理しないでね』と言ってくださるんだけど」
いや~痛くなるポーズはやめておいた方がいいでしょう・・・
私 「そういえば先日教えたOCLストレッチ、やってる?」
Kさん 「やってはいるんだけど・・・」
私 「はい!じゃあやってみよう!」
OCLストレッチの仙腸関節バージョンを二つやってみると・・・
さっきまで痛くてできなかったヨガのポーズができるじゃないですか!?
やっぱりご自身の動きをしっかりよくしてからヨガをしてみるのもいいですね。

Posted by 小瀬 信彦 at
23:19
│Comments(0)
2013年11月22日
ぎっくり腰急増!
最近の寒さで一気にぎっくり腰の方が急増中です。
朝一番でいきなり跳び起きないこと。
いくら軽いものでも体を捻るように持たないこと。
と気をつけていてもなるときはなります。
この仕事をしていて思うのですが、動けなくなったらまず安静にすることが一番だと思います。
当院の骨盤調整や、バランス調整で劇的に改善される方もみえますが、痛みが強すぎたら、
かえって患者さんの負担になってしまいます。
もしぎっくり腰になってしまったら・・・・安静第一を心掛けましょう!

朝一番でいきなり跳び起きないこと。
いくら軽いものでも体を捻るように持たないこと。
と気をつけていてもなるときはなります。
この仕事をしていて思うのですが、動けなくなったらまず安静にすることが一番だと思います。
当院の骨盤調整や、バランス調整で劇的に改善される方もみえますが、痛みが強すぎたら、
かえって患者さんの負担になってしまいます。
もしぎっくり腰になってしまったら・・・・安静第一を心掛けましょう!

Posted by 小瀬 信彦 at
16:21
│Comments(0)
2013年11月12日
フルマラソン!
ちょっと投稿が遅れましたが・・・
行ってきました!いびがわマラソン
いよいよフルマラソンということで、体調を考え前日入りし、ホテル側さんのご厚意で
他団体さんに合流させてもらい通常より30分早めに朝食を摂らせていただきました。
しかし天気予報の通り、ホテルから会場へ向かう途中雨がポツポツ状態からどしゃ降り状態に・・・
初フルでこの天気、いやだな~と思っていましたがいざスタートラインにつくとあのQちゃんこと高橋尚子さんの声が!
「この雨で大変なマラソンになりますがこれ以上思い出に残るマラソンはありません。一緒に最後までがんばりましょう!」
この声だけでテンションが上がりました!!
スタートしてしばらくすると、保育園児たちがどしゃ降りの中、雨カッパを着て大声援を送ってもらい次々とハイタッチ!
その先も、いろんな場所でたくさんの地元の人たちに声援をいただき、なんとか中間地点へ。
そこまでは順調にスローペースを保ってきたにもかかわらず、右足太ももが痙攣し始め、下りに差し掛かると両太ももが・・・
25㎞、30㎞、35㎞となんとかストレッチをしながら自分の足をごまかし40㎞を通過したころは、走ってはいるけど早歩きの人くらいのスピードしか出ない・・・
最後 1 ㎞のところであのQちゃんが「あともう少し!頑張って!」
とあの笑顔で待っていてくれた。
私もそれまで死んだ魚のような顔をしていたに違いないがそこではなんとか笑顔が作れたと思います(笑)
Qちゃんとしっかりハイタッチをしてからは足が痙攣していても前へ進む元気がでてきてペースアップ!
沿道の声援に支えながらなんとかゴールをした時は、少し涙目になっていました。
やはり9月の山の村ハーフマラソンで足首を痛めてからあまり練習ができていなかったことが今回の痙攣につながったと反省。
少しずつでも走らないと筋力&体力は落ちていくものだと感じ、雪が積もるまでは走らなければ・・・
今回、最高のおもてなしをしていただいた揖斐川町の皆さんに感謝し、また来年も挑戦できればな~と思いました。
ありがとうございました。
行ってきました!いびがわマラソン
いよいよフルマラソンということで、体調を考え前日入りし、ホテル側さんのご厚意で
他団体さんに合流させてもらい通常より30分早めに朝食を摂らせていただきました。
しかし天気予報の通り、ホテルから会場へ向かう途中雨がポツポツ状態からどしゃ降り状態に・・・
初フルでこの天気、いやだな~と思っていましたがいざスタートラインにつくとあのQちゃんこと高橋尚子さんの声が!
「この雨で大変なマラソンになりますがこれ以上思い出に残るマラソンはありません。一緒に最後までがんばりましょう!」
この声だけでテンションが上がりました!!
スタートしてしばらくすると、保育園児たちがどしゃ降りの中、雨カッパを着て大声援を送ってもらい次々とハイタッチ!
その先も、いろんな場所でたくさんの地元の人たちに声援をいただき、なんとか中間地点へ。
そこまでは順調にスローペースを保ってきたにもかかわらず、右足太ももが痙攣し始め、下りに差し掛かると両太ももが・・・
25㎞、30㎞、35㎞となんとかストレッチをしながら自分の足をごまかし40㎞を通過したころは、走ってはいるけど早歩きの人くらいのスピードしか出ない・・・
最後 1 ㎞のところであのQちゃんが「あともう少し!頑張って!」
とあの笑顔で待っていてくれた。
私もそれまで死んだ魚のような顔をしていたに違いないがそこではなんとか笑顔が作れたと思います(笑)
Qちゃんとしっかりハイタッチをしてからは足が痙攣していても前へ進む元気がでてきてペースアップ!
沿道の声援に支えながらなんとかゴールをした時は、少し涙目になっていました。
やはり9月の山の村ハーフマラソンで足首を痛めてからあまり練習ができていなかったことが今回の痙攣につながったと反省。
少しずつでも走らないと筋力&体力は落ちていくものだと感じ、雪が積もるまでは走らなければ・・・
今回、最高のおもてなしをしていただいた揖斐川町の皆さんに感謝し、また来年も挑戦できればな~と思いました。
ありがとうございました。

Posted by 小瀬 信彦 at
09:57
│Comments(0)
2013年11月06日
PCの液晶画面が!
先日、妻にパソコンの操作方法を画面を見ながら教えていて、思わず自分の持っていたペンで
触ってしまった。
そのときはペンのインクが付いたのかな~と思っていましたが、後日大きくなっていることに気が付きました。
それが日に日に大きくなっていく・・・
調べてみると、液晶画面の液漏れが原因らしい・・・
まだ仕事に支障は出ていないのでよしとしよう。
これ以上大きくなりませんように(笑)

触ってしまった。
そのときはペンのインクが付いたのかな~と思っていましたが、後日大きくなっていることに気が付きました。
それが日に日に大きくなっていく・・・
調べてみると、液晶画面の液漏れが原因らしい・・・
まだ仕事に支障は出ていないのでよしとしよう。
これ以上大きくなりませんように(笑)


Posted by 小瀬 信彦 at
17:34
│Comments(0)