プロフィール
小瀬 信彦
小瀬 信彦
高山市で20年以上接骨院を営んでいます。
体のバランス調整を得意とし、瞬時に変化を起こし皆様がビックリされることに喜びを感じます。
最近では自費を中心とした治療を提供し、ひとりひとりの痛みの原因を追究し重心の傾きやねじれを生じさせている筋肉の収縮のかたよりを修正し、ケガのしにくいカラダを提供しています。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
QRコード
QRCODE
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2018年08月28日

ご夫婦そろっての通院。

先日、ネットで予約、来院された60代ご夫婦。


旦那様のお悩みは・・・
頭痛・耳鳴り・腰痛・背中の痛み・手のしびれ・脚のむくみ・不眠症・冷え性・・・


奥様のお悩みは・・・
肩こり・背中の痛み・猫背・不眠症・・・


治療風景を見学したいということでしたので、旦那様の施術中は奥様が、奥様が施術中は旦那様に隣のベッドで腰かけて見ていただきました。


最初に痛みのある部分の確認と動きの確認をしてもらって、治療しながら痛みの変化や動きの変化を確認したところ、

「どうしてこんなに刺激が少ないのに変化が起きるの?」

という、疑問にお答えしながら施術するのは私としてもとても楽しい。

だってご自身の体の変化が家族と一緒に体験できるから!

お二人とも

「今までたくさんいろんなところに行ったけど一番合いそう」

と言っていただけました。

治療する側、される側、お互いが合う、合わないなど、人間ですからそりゃぁ、あります。

自分に合っている治療は、申し訳ありませんが、やってみないとわかりません。

長年つらい思いをガマンしてこられたのならなおさらです。

その痛みや、悩みを一生背負っていくのか、痛みや悩みを少しでも減らしませんか?

電話予約 090-6364-8294

ベストバランス研究所
こせ接骨院







  
Posted by 小瀬 信彦 at 21:13Comments(0)

2018年08月23日

膝の変形での痛みも諦めないで!

以前ここにご報告させていただいた80代女性のKさま。

膝の変形がひどく、歩くことと立ち座りに痛みがあり、ほうれん草の行けるか不安でしたが、春からのお仕事も無事に出来るようになり、歩行時の痛みはほぼ無くなりました!

最初の悩みが無くなると人はいい意味で欲がでて、Kさんも今度は正座がしたいと思うようになりました。

昨日は膝を曲げることを重点的に治療しました。

するといつもは90度が限界でしたが、昨日はさらに曲がるようになりました。

やはり願いは叶いますね(^。^)

ゆっくり頑張って行きましょうね^ - ^



  
Posted by 小瀬 信彦 at 15:00Comments(0)

2018年08月21日

桃パフェ

今日は自宅で桃パフェ!

大変美味しゅうございました(^。^)


  
Posted by 小瀬 信彦 at 12:54Comments(0)

2018年08月18日

遅れてお墓参り

本日、お盆は過ぎましたが、お墓まいりに行ってきました。

近くにお墓があるのはありがたい。

墓参りの後は檀家のお寺の本堂に入らせていただき仏様と父の納骨堂にもお参りしてきました。

ご住職様と奥様に会えたので少しお話もでき、娘たちの成長をみていただけました。(娘が武道や英語を習っていた為)

その後は、近所のお茶屋さんが営む喫茶店で冷たい日本茶を飲んでサッパリ(^。^)

次はまたまた近所の桜山八幡宮に参拝してきました。

境内は外人さんばかりでびっくり‼️

ここは日本か?って感じです。

最後は私が子供の頃からありますが、娘たちも子供の頃から大好きだったおみくじの自販機?で2人とも大吉を引いて大喜び!

秋の風を感じながら、午後に素敵な時間を過ごせました。



  
Posted by 小瀬 信彦 at 19:25Comments(0)

2018年08月16日

腱鞘炎でも全体像を診ていきます!


本日、ご家族の紹介でいらした患者様。


いわゆる腱鞘炎。


腱鞘炎も当院では患部だけ診ることはしません。


なぜなら、腱鞘炎になっている部位は原因ではなく、結果なので・・・


腱鞘炎とは使いすぎなどが主な原因と言われていますが、基本使い方だと思っています。


身体の捻じれが大きく関与していて、その捻じれによって無理をしながら使い続けて徐々に腱鞘炎になっていくパターンです。


本日の患者様も捻じれを解消する姿勢になってもらうとあら、不思議。腱鞘炎の痛みが激減。


その捻じれのクセを取るべく調整をして、腱鞘炎に関与している筋肉や筋膜を緩めて今日の施術は終了!


次回の予約もいただきました。


どうしてその痛みが出てしまったのかが分かればその解決の糸口が見えてきます。


長年の肩こりや腰痛、曲がらない膝、伸びない膝、


長年の猫背、O脚など・・・


そのお悩み一緒に解決しませんか?





  
Posted by 小瀬 信彦 at 22:00Comments(0)