2016年07月21日
なぜ、その痛みが出ているのか?
バランスの軸調整が超得意な小瀬です。
最近はこせ式バランス整体を受けてくださる方が急増中です。
なぜ、その痛みが出ているのか、考えたことはありますか?
やはり、痛みが出るということは何か原因があるということ。
例えば自動車でも前輪の片方の空気が抜けていたらハンドルが異常に重たくなり、まっすぐ走るのに支障が出ます。
ヒトも重心がズレて片側ばかりに負担がかかっていると使える筋肉と使えていない筋肉の差が大きくなり
さまざまな痛みを生み出します。
痛い箇所のみの治療ではまた痛みがぶり返してしまいます。
当院ではその人のクセをいち早く見抜き、ねじれ、重心を修正していきます。
よく寝違いで首を痛める人、しょっちゅう肩こりで困っている人、2か月に一度はぎっくり腰になる人
スポーツでよく捻挫をする人。
必ずそれを起こす動き、クセ、使い方に原因があります。
痛みにくい体、ケガをしにくい体を作りませんか?
ご予約は
090-6364-8294まで

最近はこせ式バランス整体を受けてくださる方が急増中です。
なぜ、その痛みが出ているのか、考えたことはありますか?
やはり、痛みが出るということは何か原因があるということ。
例えば自動車でも前輪の片方の空気が抜けていたらハンドルが異常に重たくなり、まっすぐ走るのに支障が出ます。
ヒトも重心がズレて片側ばかりに負担がかかっていると使える筋肉と使えていない筋肉の差が大きくなり
さまざまな痛みを生み出します。
痛い箇所のみの治療ではまた痛みがぶり返してしまいます。
当院ではその人のクセをいち早く見抜き、ねじれ、重心を修正していきます。
よく寝違いで首を痛める人、しょっちゅう肩こりで困っている人、2か月に一度はぎっくり腰になる人
スポーツでよく捻挫をする人。
必ずそれを起こす動き、クセ、使い方に原因があります。
痛みにくい体、ケガをしにくい体を作りませんか?
ご予約は
090-6364-8294まで

Posted by 小瀬 信彦 at 17:14│Comments(0)
│姿勢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |