2014年11月10日
苦しかったけど楽しかった!!
行ってきました。いびがわマラソン。
ここ最近の大会は毎年雨に降られているこの大会。
かなりアップダウンの激しい難コースの、いびがわ。
でもなぜかエントリーしてしまう。
揖斐川町の人の暖かい声援があるので走りたくなってしまうんだろうな~と思います。
去年初めて参加した時は、とにかく足が攣って何度もストレッチしながらのゴールでした。
今年は足が攣らないように練習したつもりでしたが、去年より早く20キロ過ぎに太もも前面の筋肉が攣りだし、25キロすぎには下腿(ふくらはぎ)も攣る始末(>_<)
改めて筋力のなさを痛感しました。
走る前の目標(4時間半切り)はこの時点で消去・・・ちーん(>_<)
とにかく足が攣りながら走るという苦行に変わってしまったマラソン。
最後の3キロからは沿道の声援がねぎらいの言葉に変わっていたことに気付きました。
「ようがんばった、もうちょっとだよ」
「大変だったね~あと少し、あと少し」
こんな言葉をかけてもらうなんてよほど苦しい顔していたんだろうな~
5時間も切れないもどかしさ。
手元の時計で5時間3分・・・
来年こそは攣らずに走りたい・・・やっぱりたまにのトレーニングではだめですね。
最低でも週3~4は走らないとね。
一緒に行ったチームメイトの2人はサブ4を達成!
私には未知の世界と思い知らされました(笑)

ここ最近の大会は毎年雨に降られているこの大会。
かなりアップダウンの激しい難コースの、いびがわ。
でもなぜかエントリーしてしまう。
揖斐川町の人の暖かい声援があるので走りたくなってしまうんだろうな~と思います。
去年初めて参加した時は、とにかく足が攣って何度もストレッチしながらのゴールでした。
今年は足が攣らないように練習したつもりでしたが、去年より早く20キロ過ぎに太もも前面の筋肉が攣りだし、25キロすぎには下腿(ふくらはぎ)も攣る始末(>_<)
改めて筋力のなさを痛感しました。
走る前の目標(4時間半切り)はこの時点で消去・・・ちーん(>_<)
とにかく足が攣りながら走るという苦行に変わってしまったマラソン。
最後の3キロからは沿道の声援がねぎらいの言葉に変わっていたことに気付きました。
「ようがんばった、もうちょっとだよ」
「大変だったね~あと少し、あと少し」
こんな言葉をかけてもらうなんてよほど苦しい顔していたんだろうな~
5時間も切れないもどかしさ。
手元の時計で5時間3分・・・
来年こそは攣らずに走りたい・・・やっぱりたまにのトレーニングではだめですね。
最低でも週3~4は走らないとね。
一緒に行ったチームメイトの2人はサブ4を達成!
私には未知の世界と思い知らされました(笑)
スポンサーリンク
Posted by 小瀬 信彦 at 15:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。