プロフィール
小瀬 信彦
小瀬 信彦
高山市で20年以上接骨院を営んでいます。
体のバランス調整を得意とし、瞬時に変化を起こし皆様がビックリされることに喜びを感じます。
最近では自費を中心とした治療を提供し、ひとりひとりの痛みの原因を追究し重心の傾きやねじれを生じさせている筋肉の収縮のかたよりを修正し、ケガのしにくいカラダを提供しています。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
QRコード
QRCODE
Sponsored Links

2008年05月29日

ピアノの練習!

最近、長女はピアノの練習を随分するようになった。

なんでも学校のクラスの伴奏者になったらしい・・・

そんな大それた役を奴でいいのか?先生!

「何度も詰まりながら弾いているけど、みんなは歌を唄うんだから、間違えると先に進めんのよ」
と言うと

「うん。そんなことわかっとる。」

何度も何度も詰まっていたけど、最近になってそんなに詰まらず弾けるようになってきた。

練習あるのみ!!ファイト!


もう1つ、長女が練習している曲があってそれは

「ノクターン」

そう、あの浅田真央ちゃんがスケートで滑っているときにかかっていた曲です。

ピアノの先生に頼んで普通より簡単なバージョンを練習することになりました。

右手と左手のタイミングが難しいらしいです。

こんな曲を聴きながらコーヒーでも飲んでみたいです。

ピアノの練習!
スポンサーリンク
Posted by 小瀬 信彦 at 22:16│Comments(7)
この記事へのコメント
私もそうです!娘のピアノを聴きながらお茶したぁい!!
でも・・・何か弾かせても、つまりつまり・・・。こっちがいい気分でいると、間違えたり・・・音程がおかしかったり・・・。
理想ですよね☆

長女ちゃん、いいきっかけですもん!がんばって欲しいですね!!
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月29日 23:26
なんでもチャレンジするっていい事だよ〜♪

うちの生徒も『先生、学校で弾くから教えて〜』
って楽譜持ってきます。

私は喜んで教えますよ(*^-')b
Posted by ななカンタービレ at 2008年05月30日 01:28
ドラママさん。
最近、楽しそうに弾いているんでいいのかな~って思います。

練習をすればできるって事が自信に繋がれば一番の収穫ですよね。

ななカンタービレさん。
そう!チャレンジだね。
大人もいつの時代もそうだと思っています。

ななちゃんも優しい先生なんですね。
Posted by 小瀬 信彦 at 2008年05月30日 01:45
すぐりさんのお嬢さんもピアノを始めるそうですが
やはり楽しんで弾くことが一番大事ですよね。
ピアノを好きになって楽しんで弾ければ
ドンドン腕も上達しますよね。
詰まりながら弾いても誉めてあげて
誉められれば嬉しくなって練習にも力が入りますよ。
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2008年05月30日 20:09
ねもさん。
やっぱり何でも楽しむことですよね。

仕事も楽しくなくちゃやってられないもの。

詰まっても誉める・・・今後の私の課題になりそうです(笑)
Posted by 小瀬 信彦 at 2008年05月30日 23:24
お嬢さん、すごいじゃないですか!伴奏やるといっきに上達するから不思議です。やはり自信ですかね、何でも!私もそんな自信に憧れます。何かひとつくらいほしいですね!
Posted by あなたのおとなり。 at 2008年05月30日 23:53
あなたのおとなりさん。
伴奏やると一気に上達・・・楽しみです。
自信・・・私もこれっちゅうもんを模索中です(笑)
Posted by 小瀬 信彦 at 2008年05月31日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。