2008年04月15日
ヤシ(出店)に行ったら・・・
今日で春の高山祭りも終了!
祭屋台が出るのは春と秋のみ。うちの組の屋台は秋なので、春の屋台を見てきました。
でもその前に、食べたいものがあって・・・
数年前からある、「ケバブサンド」なるものを買いました!
初期の頃は外人さんがやっていましたが、最近は日本人が多いようです。

この肉をそぎ落とし、キャベツとトマトと挟んでいただきます。
祭りのときは必ず買いますね。今日のは脂が落ちすぎて少しパサついていました。残念。
気を取り直して屋台へGO!

平日とあってわりと静かでした。っとそこへ先日初めてお会いしたひだっちブロガーの方が!そう!にやりねもさんです。たぶん。
私の組の屋台の名前、「鳳凰臺」だと伝えると、にやりねもさんは、「あー鳳凰臺は今、修理に入っているからね~。今年も来年も見れないのが残念。」
と高山の人よりくわしいかも!!
私もまだ全部の屋台の名前を言えないし、どれがどれだかもはっきり自信がない。
自分の町の文化をしっかり覚えなきゃ!と思った日でした。
祭屋台が出るのは春と秋のみ。うちの組の屋台は秋なので、春の屋台を見てきました。
でもその前に、食べたいものがあって・・・
数年前からある、「ケバブサンド」なるものを買いました!
初期の頃は外人さんがやっていましたが、最近は日本人が多いようです。

この肉をそぎ落とし、キャベツとトマトと挟んでいただきます。
祭りのときは必ず買いますね。今日のは脂が落ちすぎて少しパサついていました。残念。
気を取り直して屋台へGO!

平日とあってわりと静かでした。っとそこへ先日初めてお会いしたひだっちブロガーの方が!そう!にやりねもさんです。たぶん。
私の組の屋台の名前、「鳳凰臺」だと伝えると、にやりねもさんは、「あー鳳凰臺は今、修理に入っているからね~。今年も来年も見れないのが残念。」
と高山の人よりくわしいかも!!
私もまだ全部の屋台の名前を言えないし、どれがどれだかもはっきり自信がない。
自分の町の文化をしっかり覚えなきゃ!と思った日でした。
スポンサーリンク
Posted by 小瀬 信彦 at 22:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。