2008年02月01日
院内図書館!?
当院の待合室には漫画の本も多いけど、最近は小説や自己啓発本などのいわゆる文字だけの本が
増えてきた。
3年ほど前までは活字が並んだ本なんて、見向きもしなかったが、東京のとある講習会に行ったときに頂いた本が
面白く、それ以来本屋さんへ行くたびに、何かしら仕入れてきている。
最近の患者さんの借りていくナンバーで人気なのが
陰日向に咲く
そして、今日女子中学生の子に薦めたのがこれ!
手紙屋
この本は将来自分が進むべき道に対するヒントが書かれています!
大学生にもお薦めです!
そのほか、「夢をかなえるゾウ」や「ハッピーバースディ」も人気です。
子供さんの治療を待っているお母さんがハマっているようです。。。
まだまだ楽しい本はありますが、また今度。
増えてきた。
3年ほど前までは活字が並んだ本なんて、見向きもしなかったが、東京のとある講習会に行ったときに頂いた本が
面白く、それ以来本屋さんへ行くたびに、何かしら仕入れてきている。
最近の患者さんの借りていくナンバーで人気なのが

そして、今日女子中学生の子に薦めたのがこれ!

この本は将来自分が進むべき道に対するヒントが書かれています!
大学生にもお薦めです!
そのほか、「夢をかなえるゾウ」や「ハッピーバースディ」も人気です。
子供さんの治療を待っているお母さんがハマっているようです。。。
まだまだ楽しい本はありますが、また今度。
スポンサーリンク
Posted by 小瀬 信彦 at 22:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。