プロフィール
小瀬 信彦
小瀬 信彦
高山市で20年以上接骨院を営んでいます。
体のバランス調整を得意とし、瞬時に変化を起こし皆様がビックリされることに喜びを感じます。
最近では自費を中心とした治療を提供し、ひとりひとりの痛みの原因を追究し重心の傾きやねじれを生じさせている筋肉の収縮のかたよりを修正し、ケガのしにくいカラダを提供しています。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
QRコード
QRCODE
Sponsored Links

2007年05月25日

DSどうしよう?

今、娘達の間ではニンテンドーDSがかなり普及しているらしい・・・

私は昔からゲームの類はあまり興味がなくファミコンでもすぐに飽きるタイプだったので欲しいとは思いませんでした。

長女が去年、DSを欲しがったのですがスケート靴とDSどっちがいい?と聞いたらスケート靴!と言ったのでDSは買わなかったのですが・・・

最近、お友達のうちへ行くとみんなDSを持ってきていて、ゲームのソフトによっては、やり方がわからず孤立してしまうらしい。

買ってやることは簡単だけどどうなんだろ?って思ってしまう。

今3年生だからもうすぐ、お友達とお買い物に行ったりする方が多くなるんじゃないかなどと、いろいろ考えて・・・

先ほど、女子高生の患者さんに聞いてみた。

「家ではどうか知らないけど友達と遊んでるのにDS持って来る子はいないよ。男の子は持ってきてるけど・・・4年生ぐらいからは買い物のほうが楽しいんじゃないかな?」

小学3年生と女子高生じゃ離れすぎるけど、ん~・・・迷うな~。

仮に買ったとしても家に友達が遊びに来て、みんなで黙々とDSやられた日にゃicon08って私がぶちきれそうface09

もう少し考えてみるか。

みなさんはどうでしょ?

DSどうしよう?
アピタでDSを眺めた後、バニラモカを飲みながら考えていました。
スポンサーリンク
Posted by 小瀬 信彦 at 19:02│Comments(7)
この記事へのコメント
こんばんは。
うちも下の娘がDS欲しがります。
大人でも「いいかも」って思うソフトがあったりしますよね。
でもきっと子どもに「みんなが持ってるから」って理由では買わないと思います。
それでもし浮いちゃっても「自分は自分だわ」って思える子になってほしいんだけどなー。
Posted by しみちゃん at 2007年05月25日 21:20
しみちゃんさん

そうなんです。そこなんですよね。
そんな理由で遊んでもらえないなら遊ばなくていいと思える子になってほしいんですけど・・・

もっと楽しい遊びを私が教えようかな?
北山の探検や城山の探検、サイクリングくらいしか思い浮かばない(悲)
Posted by あおべー at 2007年05月25日 22:37
私の生徒さん(小学生~)は100%持ってます!!!私も持ってるし(;^_^A アセアセ・・・

先日、生徒さん(女の子)の親御さんにたまたま聞いたんだけど、
日曜日に友達7人遊びに来たんだって。みんなDS持って!
今のソフトって通信して遊べるから、みんなでそれをやってるみたい。
でも、みんなでDSすることはたまにするくらいなんだって。

ゲームごとき、だけど、ルールを作ってやってる家庭が多いです。
第3者として見てると、そのルールを守ってる子供は習い事の宿題もしっかりこなしてきます。

ゲームを持っても持たなくても、いろんな遊びを知る(教える)ことが大事だと思います。


※卒論でこんなようなテーマで書きました!
Posted by ななカンタービレ at 2007年05月26日 00:03
保育園の子と話していたらDSで遊んでいる子が結構いて、ビックリしました。
ムシのやつみたい。
園児には早すぎると思いましたね。

実際、年長の長男は、DSの会話についていけないようですが、目も悪くなるし、買ってやる気はありません。

本人も、おぼこいので欲しいともいいませんしね。

ただ、小学校3年生だと考えちゃいますよね。

うちのDSは段ボールで眠ってますが、時間さえあれば、英語のやってみたいですね。
Posted by SALON de Master 峰 at 2007年05月26日 00:14
ななカンタービレさん
そう!通信で遊べるらしいよね。今のところ習い事と、勉強でやる暇がないようなのでしばらく保留です。

峰さん
男の子は実際多いらしいですよ。でも本人がほしいといわないように仕向けますか。
お互いがんばりましょう。

でもCMとか見てると私もやってみたいソフトはありますね(笑)
Posted by あおべー at 2007年05月26日 00:30
我が家も2台あります・・・・。
実際、小学生・・・一人1台って感じです。うちは、年長の娘も1つソフトを買ったので、たまに使わせてもらって楽しんでます。

ななカンタービレさんがおっしゃるように、ルールを決めるのが大切ですよね。うちも、決めてますが、そのコトで叱るコトも多いです・・。

DSその後・・・教えてくださ~い!
Posted by ドラゴンママ at 2007年05月26日 07:33
ドラゴンママさん
ルールを守って・・・そうですよね。娘の友達にも友達の家には持っていかないという約束の子もいます。

DSその後、またアップしますね。

買っちゃったら親が夢中になってたりして・・・
義兄のところはそんな感じです。
Posted by あおべー at 2007年05月26日 08:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。