スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年10月22日
ウニ。
こんにちは!スタッフのさとみんです。
今日は富山にお寿司を食べに行って来ました。

おいしかったです。
今日はムシムシして暑かったです。
皆さんは、どんな1日を過ごしましたか?
それでは、また明日(^_^)/
今日は富山にお寿司を食べに行って来ました。

おいしかったです。
今日はムシムシして暑かったです。
皆さんは、どんな1日を過ごしましたか?
それでは、また明日(^_^)/
Posted by 小瀬 信彦 at
17:45
│Comments(2)
2011年10月22日
東萌祭!
今日は長女の中学校の東萌祭(合唱祭)!
短大の文化記念講堂で行われました。
こんなきれいなところでやるなんてすごいですね~。
私の中学の時は普通に体育館でしたが・・・
午前の合唱の部は見に行けませんでしたが、長女は何とか弾けた様子でした(笑)
午後からは長女が入っている吹奏楽部の定期演奏会なので昼休みを利用して見に行くと・・・
選択授業で三味線を習っている2,3年生たちが演奏していました。
あんな難しい和楽器を上手に弾くな~と感心していると、次の曲が飛騨地方の定番、「飛騨やんさ」が流れてきました。
するとあの「まかゆれさん」がきれいな歌声で歌っているではありませんか!
なかなかあの「コブシ」は真似できません。いや~上手だった。
さて、次は吹奏楽部の出番。
KARAや少女時代のK-POPやAKBメドレーやパイレーツオブカリビアンなどを演奏し、3年生の男子生徒4人が
AKBに扮しての振り付けや、ヲタ芸を披露するなどすごく楽しく見ることができました。
こんな楽しい文化祭なら毎年見に行きたいですね~。

皆さん、お疲れ様でした。
短大の文化記念講堂で行われました。
こんなきれいなところでやるなんてすごいですね~。
私の中学の時は普通に体育館でしたが・・・
午前の合唱の部は見に行けませんでしたが、長女は何とか弾けた様子でした(笑)
午後からは長女が入っている吹奏楽部の定期演奏会なので昼休みを利用して見に行くと・・・
選択授業で三味線を習っている2,3年生たちが演奏していました。
あんな難しい和楽器を上手に弾くな~と感心していると、次の曲が飛騨地方の定番、「飛騨やんさ」が流れてきました。
するとあの「まかゆれさん」がきれいな歌声で歌っているではありませんか!
なかなかあの「コブシ」は真似できません。いや~上手だった。
さて、次は吹奏楽部の出番。
KARAや少女時代のK-POPやAKBメドレーやパイレーツオブカリビアンなどを演奏し、3年生の男子生徒4人が
AKBに扮しての振り付けや、ヲタ芸を披露するなどすごく楽しく見ることができました。
こんな楽しい文化祭なら毎年見に行きたいですね~。
皆さん、お疲れ様でした。
Posted by 小瀬 信彦 at
00:14
│Comments(4)